LAMY Safariの年度別限定版などのまとめ
2017年7月3日 月曜日@11:41毎年コンスタントにリリースされるLAMY Safari(ラミー サファリ)の限定版。
ボクはボールペンのみを収集しているのですが、時系列がわからなくなってきたので、まとめておきます。
1980年〜 △サファリグリーン(Savannah Green)、△テラコッタオレンジ(Terracotta Orange) ※見つけたらなんとしても買え。
1983〜2010年 イエロー(Yellow)、レッド(Red)、ブルー(Blue) ※Black Clip ※見つけたら買え。
?〜1990年〜? アルピンホワイト(Alpine White,Eary White) ※写真は西ドイツ製。見つけたら買え。
?〜2005年 グレー(Gray) ※まれに放出品をオークションで見かける。見つけたら買え。
2002年〜 スケルトン(Clear,Vista) ※現行品。日本ではSafariだが、海外ではVistaという単独ブランド
?年〜 チャコールブラック(Umbra) ※梨子地のブラック。発売開始日がわかりませんでした。誰か教えて。
— ここから限定版開始 —
2007年 ホワイト(White)、△ブラック(Black) ※ホワイト、ブラックは後にレギュラー化。ブラックはツヤ有り。
2008年 ライムグリーン(Lime Green)
2009年 オレンジ(Orange) ※2009年は何故か限定版が2つ登場している。稀にオークションで見かける。見つけたら買え。
2009年 ピンク(Pink) ※ピンクは2011年と2013年に復刻。万年筆はキャップのパーツが異なる(らしい)
2010年 イエロー(Yellow)、△レッド(Red)、△ブルー(Blue) ※Metal Clip 長らく続いた3色がリニューアル。クリップが黒からメタルに。Yellowは山吹色からレモンっぽいイエローに変わっている。黒クリップはもう店頭では見かけないので事実上のディスコン。
2011年 アクアマリン(Aqua Marine)
2012年 グリーン(Green) ※グリーン系は見分けがつかないのでオークションなどで入手する場合は注意が必要。復刻した?
2013年 ネオン(Neon)
2014年 ネオンコーラル(Neon Coral)
2015年 ネオンライム(Neon Lime)
2016年 ダークライラック(Dark Lilac) ※梨子地
2017年 ペトロール(Petrol) ※梨子地 ファーバーカステルの鉛筆みたいな色
—
△:未入手。入手済みものも一部写真に写ってません。
モレスキン アーカイブ
2015年4月19日 日曜日@14:48アーカイブしてあるモレスキンが何冊あるか数えてみた。
LargeとPocket含めて22冊あったけど、ナンバリングが7からしかなく、見当たらない個体もちらほらなので、少なくともあと10冊は家のどこかに埋まってるはず。
モレスキン好きなんだけど、どちらかというと国産のノートに移行したい。なにしろ高いのよ。価格が。円で普通に買うと3000円弱。百円ショップで同じようなものを売ってる時代にコレは道楽の類いだ。
デザインフィルのMDノートが非常に惜しかったけど、ハードカバーの取り扱いやすさ、表紙と内紙のフラットな感じなどが、他に替え難く、結局モレスキンに戻るというループを繰り返している。
歴代のモレスキン。デカイのがLarge、小さいのがPocket。一部他社製が混じってるのは秘密だ。
息子が指さしているのはレゴバージョン。お気に入りなんだってさ。
積むとこんな感じ。いろいろ浮気しながら10年近く使ってこの量ってのは少ない方だとおもう。だいたい2ヶ月に一冊使い切る感じ。
沖縄旅行の時のJapanese Album moleskine。蛇腹になってる。裏面にはチケットを貼り付けてます。
LAMY Scrible(スクリブル:0.7mmシャープ【限定ブラックモデル】)とのドッキングは試行錯誤を繰り返してコレに到達。
25mmダブルクリップに引っかけるだけ。
安くて、無加工で、手軽。無くしても痛くない。
LMAY Scrible でモレに殴り書きしたい人は、試してみて!
最初の頃は、単価が高いのにびびって、万年筆とか使ってちゃんと?書いてたなぁ。
最近はシャープペンシルで殴り書き。罫線すら守らない自由と放埒さ。
↓正規輸入品
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。
↓並行輸入品(上と同じもの)
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。
↓筆記コンビ
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。
LAMY econ citron と Safari neoncoral 2014 limited edition
2014年6月14日 土曜日@22:45LAMY econ citron(ラミー イコン シトロン) と Safari neoncoral(サファリ ネオンコーラル)をゲットしました。
LAMY econ citron(ラミー イコン シトロン) Special Edition、ボールペン
LAMY econ citron(ラミー イコン シトロン) は日本未発売のスペシャルエディションらしく、国内で非公式で輸入している業者にもほとんど在庫がありませんでした。日本のLAMY代理店のWeb(熱心ではない運用で定評がある)にももちろん記述はありません。
citron(シトロン)の他に、black(ブラック),skyblue(スカイブルー),grasgreen(グラスグリーン),white(ホワイト),crimson(クリムゾン)とカラバリ豊富で非常にうらやましい。最も気になったシトロンがゲットできたのはラッキーでした。塗装は通常版のツルピカグレアとは異なる梨子地のようなマット塗装です。この方が持ちやすいと思う。
econはずっと気になっていましたが、いまいちきっかけがありませんでした。なので、この限定カラーを見つけたときは無意識にポチってました。そう無意識です。
プロダクトとしては、非常にシンプル。ミニマル。
派手なギミックはありませんが、クリップの加工、グリップのマット・グレアスリットデザイン、重心設計(スリット付近に重心がある)は良くできています。女性のデザイナーさんやライターさんとかが持ってるとキュンとします。
かなりかっこいいので、スペシャルエディションを見つけたらオススメします。シルバーは個人的には地味すぎるのでスルーです。
スリットはグリップとして機能しているというよりは、重心を教えてくれる目印。
クリップは一枚の金属板を加工している。「Gerrmany」はクリップの奥。
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。
Safari neoncoral(サファリ ネオンコーラル)2014年限定カラー、ボールペン
出ました。Safariの限定カラー。今年はネオンコーラルです。2009年のピンクとは違い、サンゴのような色。スキです。
機能性などは散々語られていますので、シトロンあわせて色だけみて下さい。(ホワイトバランスを合わせているので、写真はかなり実物に近いはずです)
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。